飼い主様とペットにとって最適な予防・治療方法を一緒に考えましょう
動物の診療は内科・外科をはじめ腫瘍科・皮膚科・眼科・循環器科など専門性は多岐にわたります。
どの分野で診察を受けたらよいか分からないことも多かったり、分からない事や困った事がいろいろ出てくると思います。
私たちはどんな状態の動物でも適切な判断が出来るように日々努めております。
「これは、どうなんだろう?」
と、疑問がわいたときはご気軽にご相談ください。
飼い主様とペットにとって最適な予防や治療方法をご提案させていただきます。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:00 ~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
- |
16:30 ~20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
- |
- |
【休診日】日曜日・祝日
休診日
日曜日、祝日、8月13.14.15日、12月30~1月3日
※院長学会出席などにより、臨時休診となる場合がございます。
※臨時休診はホームページにてご確認いただくか、電話にてお問い合わせ下さい。
TEL 0565-71-2043
【 小型鳥種 】 文鳥、オカメインコ 、小桜
ご来院時のお願い
- ネコちゃんは、洗濯ネットもしくはキャリーケースで来院して下さい。(逃走事例あり!)
-
待合室混雑時は、車でお待ちいただくか、散歩に行かれても結構です。
携帯電話番号をお知らせいただければ、診療順の一つ前で連絡します。 - 散歩に行く時、「うんちパック」が必要な方は受付にお申し出下さい。
鳥の診療について
当院で診察可能な鳥種
来院時の注意点
-
普段使っているケージで来院して下さい。
ケージが大きくて困難な時は、他のケージでも結構です。
間違っても手や肩に乗せての来院は、ご遠慮下さい。 - 食事の内容、便や尿の確認をしますので、直前に掃除をせずにそのまま来院して下さい。
-
普段の様子のわかる方が、連れて来て下さい。
いろいろ問診が必要になりますので、宜しくお願いします。 -
待合室混雑時は、車でお待ちいただくか、第二診察室が空いていれば、
そちらへ案内します。 - 診察には、多少時間がかかりますので、余裕を持って来院して下さい。
当院で受診されたことがあるご家庭なら往診にも伺います
こんな時はご相談ください
往診にあたって
-
予約制です。往診希望日の11時までに連絡をお願いします。
TEL 0565-71-2043 -
往診時間は、12:00~14:00です。
午前の診療が終わり次第、電話をしてからお伺いします。 - 往診料が別途かかります。
他の手術や検査がある日は、お伺いできないことがあります。
往診では、できることが限られます。詳しい検査や治療をご希望の場合は、来院されることをお勧めします。
当院の診療時間は、 月曜日~土曜日 午前9時~正午 午後4時30分~8時です。
現在獣医師一人の為、全ての時間外診療に早急に対応する事はできません。
できる範囲で対応させていただきますのでご了承下さい。
時間外診療の流れ
まず、緊急の疾患(飼主さんの判断)で時間外診療をご希望の方は、病院へ電話をして下さい。
TEL 0565-71-2043

病院不在の時は、院長の携帯電話に転送されます。

院長が電話に出られない時は、留守番電話になります。
お名前とペット名、電話番号、症状をいれてお待ち下さい。
伝言を確認でき次第、折り返し電話をします。

折り返しの電話が待てない時は、何度か電話をしていただくか、他の病院に連絡をお取り下さい。
時間外診療にあたって
- 時間外料金(3,000~8,000円)が別途かかります。
- 外出時は、すぐに診療はできません。
- 症状によっては、他院を紹介させて頂くこともあります。
当院は、予約診療を併用しています。
予約診療を併用する事のメリットは、
・極端な待ち時間をなくすこと
・事前に準備ができること
・よりスムーズな診療ができること
上記により、皆様の貴重な時間をむだにぜずに、より良い獣医療を提供できます。
ご予約にあたって
・診療は、予約の方を優先させていただきます。
・当日予約も、来院してからの予約も可です。
・もちろん、予約なしで来院していただいてもかまいません。
・急患などで、予約時間に診療できない事もあります。
時間通りにいかない事もあると思いますが、皆様のご協力を宜しくお願い致します<(_ _)>。